Quantcast
Channel: 夕刊三重新聞
Viewing all 292 articles
Browse latest View live

レッドキングが優勝

$
0
0
  ソフトボール パワーリーグトーナメント戦   準優勝は江戸の里    社会人ソフトボール・松阪パワーリーグ(神冨美雄会長)主催のトーナメント戦(夕刊三重新聞社後援)が13日、松阪市松ケ島町の市松ケ崎公園グラウンドなどであり、レッドキング(川口智弘監督代行)が優勝を果たした。準優勝は江戸の里(村尾文伸代表)だった。   ...もっと読みたい、本紙を購読したい ...この記事について意見がある  

ドビュッシーの曲に力

$
0
0
  多気中吹奏楽部が連日練習   21日に卒業コンサート    多気郡多気町相可の学校組合立多気中学校の吹奏楽部(日野薫、西山起代顧問、27人)は21日午後1時から相可の町民文化会館で、第3回卒業コンサート(夕刊三重新聞社など後援)を開く。入場無料で、定員は約500人。今月8日に卒業した3年生部員も学校を訪れ、連日本番に向けて練習に励んでいる。  同部は3年生の卒業を祝い、地域と交流する場にしようと、一昨年から卒業コンサートを開いている。  当日は、部員が選んだクラシックとポップスな...

墓前に供え「良かったね」

$
0
0
  弟病死、名古屋の姉   疎開当時の話 豊地小生が聞き取り    松阪市嬉野堀之内町の市立豊地小学校(大原恵子校長、179人)5年生28人は、70年前に名古屋市の正木国民学校から当時の豊地村に来ていた364人の学童集団疎開について調べ、このほど「この子たちを忘れない」という冊子にまとめた。子供たちが苦しみを強いられた歴史を残し、二度と戦争をしてはならないとの強い思いから。15日午後3時から、作成に協力した住民を学校に招き、完成報告会を開いた。    豊地村には、1944(昭和19)...

松武館2チームが3位

$
0
0
  柔道 全国少年大会県予選会   58チーム出場の小学生団体戦    小学生柔道団体戦の第36回県少年柔道大会兼全国少年大会県予選会(県柔道協会主催)が13日、津市の三重武道館であり、松阪市武道館柔道教室(榊吉治監督)のA、B2チームが共に3位入賞を果たした。   ...もっと読みたい、本紙を購読したい ...この記事について意見がある  

見守りに手作り表彰状

$
0
0
  外城田小 登下校時「ありがとう」   森井さんら地域4人に    多気郡多気町森荘の町立外城田小学校(白前和良校長、65人)は16日午後2時半から同校で、一年間児童の登下校の見守りに取り組んだ交通ボランティアの森井保明さん(53)=土羽=ら4人を表彰。児童代表の6年・小原和真君ら児童会メンバー4人が寄せ書きを集めた手作りの表彰状を贈った。 同小は毎年この時期に、見守り活動に取り組む地域住民に感謝の気持ちを伝えようと、表彰式を開いている。今年は7年以上前からほぼ毎日、登下校時に合わ...

さくらロード第1回まつり

$
0
0
  27日先人の思い大々的に   松崎浦町中川河畔    松阪市松ケ崎地区の松ケ崎まちづくり協議会(山本均会長、約550軒)では、先人が植えた松崎浦町の中川河畔の桜並木を地区内外の人にPRしようと、さくらロードと名付けて整備し、毎年「松ケ崎桜まつり」を開催することにした。12日午前8時から住民らが、手作りのベンチを設置し、まつりに向けぼんぼりも立てた。今後由来などを記した看板も設置する。第1回のまつりは27日(雨天4月2日)午前9時から行う。    中川河畔には、二、三十年前に地域住...

武田君、初出場3位

$
0
0
  オートバイ国際B級全日本選手権    オートバイトライアル競技の国際B級全日本選手権シリーズの開幕戦が13日、茨城県桜川市であり、武田呼人君(14)=TEAM MITANI所属、多気中・2年=が初出場で3位入賞を果たした。武田君は「次は優勝を狙いたい」と上を見据えた。   ...もっと読みたい、本紙を購読したい ...この記事について意見がある  

「立派になったなあ」

$
0
0
  旧斎明中、昭和27年卒の38人   復元建物や斎宮博物館など見学    多気郡明和町斎宮にかつてあった旧斎明村立斎明中学校(1947〜58)を、52(昭和27)年に卒業した38人が17日正午から同窓会を開いた。千葉県など遠方から訪れた人も多く、斎宮跡復元建物や斎宮歴史博物館を見学。故郷の大きく発展した様子に喜びつつ、懐かしい話題で盛り上がった。 今年で80歳を迎えるこの代は約150人いる。これまでも同窓会を不定期に開いてきたが、ここ3年は集まる機会がなかった。その間、復元建物完成...

観光拠点施設 明らかに

$
0
0
  偉才を生み育む   異彩を放つまち・松阪    松阪市は、2016(平成28)年度当初予算への工事費計上を見送った豪商のまち観光交流拠点施設の魚町の町家型の本館と殿町の武家屋敷型の別館の建築と展示内容を明らかにした。両館の展示テーマは「偉才を生み育む、異彩を放つまち・松阪」。竹上真人市長は2月「まちのグランドデザインを決めた上でないと配置を考えられない」などとして計画見直しも含めて議論する考えを示していたが、いよいよ市議会に対し、詳細な建物の設計や展示内容、運営コストなどが図面な...

人気のトレラン計画

$
0
0
  大台町、来年3月ごろ開催   総門山、自然の中30キロ    多気郡大台町が山などの自然の中を走るトレイルランニングのコース作りを始めている。登山者に人気の同町薗の総門山(標高948メートル)を中心とする30キロのコース。来年度中には、全国に参加を呼び掛け350人ほどを集めての第1回のレースを開催したい考えで、その後も毎年拡大を目指す。同競技を通じて、町の観光の魅力と知名度のアップを図りたいという。    「トレイル」は登山道や林道などを意味し、場所の高低に関わらず、主に山などの...

相可、三重、松阪工が勝利

$
0
0
  春季高校野球県大会 松阪・牟婁地区予選   松阪商、昴・飯南、松阪は2次へ    第63回春季東海地区高校野球大会県大会松阪・牟婁地区予選(県高野連主催)が20日開幕した。30日までの日程で9チームが争い、県大会出場4チームを決める。20、21の両日は1次予選5試合があり、三重(中村好治監督)、松阪工業(玉井精博監督)、相可(逵兼一郎監督)と紀南の4チームが1次予選準決勝に駒を進めた。松阪商業(冨山悦敬監督)、昴・飯南(正高徳人監督)、松阪(松葉健司監督)と、木本、尾鷲は敗者復活...

今年の斎王は八木さん

$
0
0
  6月のまつり   全国応募の32人から選ぶ    6月4、5の両日に多気郡明和町内で開催される第34回斎王まつりの斎王役を決める選考会が20日午前10時から同町斎宮のいつきのみや歴史体験館であり、津市河芸町の会社員・八木美海(はるか)さん(23)が第32代斎王役に決まった。 地元ボランティア団体でつくる斎王まつり実行委員会(土井祐治委員長、81人)が主催。今年は全国から32人の応募があり、書類選考で残った25人(うち1人辞退、当日2人欠席)から選考が行われた。濱口尚紀・斎宮歴史博...

隅丸建築 模型などで残す

$
0
0
  松阪医師会館 本館など建て替え   「名残惜しい」と年配医師ら    松阪市白粉町の公益社団法人松阪地区医師会(野呂純一会長、会員407人)は、耐震面で不安があるため閉館中の本館を4月から6月の間に取り壊し、翌月着工して新たな医師会館を建てる。本館は1913(大正2)年築の大正の面影を残す洋館。市民に親しまれてきただけでなく年配の医師会員からも「名残惜しい」との声があり、図面や模型などの形で残すことを検討している。現在居宅介護部門が入る新館も取り壊し、新たな医師会館に入れる。竣工...

揥水野球少年団がV

$
0
0
  軟式野球   高円宮賜杯学童松阪支部予選    第36回高円宮賜杯学童軟式野球大会松阪支部予選(県軟式野球連盟松阪支部主催)の決勝が20日、松阪市大足町の阪内川スポーツ公園グラウンドであり、揥水野球少年団(澤聡監督)が優勝した。準優勝はUNファイターズ(阪口智也監督)だった。   ...もっと読みたい、本紙を購読したい ...この記事について意見がある  

3年間の思い、演奏に

$
0
0
  多気中吹奏楽部   卒業コンサートに200人    多気郡多気町相可の学校組合立多気中学校吹奏楽部(日野薫顧問、24人)は21日午後1時から、同町相可の町民文化会館で卒業生を送るさよならコンサート(夕刊三重新聞社など後援)を開いた。3回目の開催。来場者200人が元気いっぱいの力あふれる演奏に酔いしれた。 卒業生14人を含む38人が同じ舞台で演奏するのはこの日が最後。福祉施設での慰問演奏、惜しくも金賞を逃した本年度県吹奏楽コンクール、地域の祭りへの出演など、さまざまな思い出を胸に3...

寄付目標2000万円超えそう

$
0
0
  本居記念館改装費一部   あらためて偉大、宣長先生    2千万円を目標にして昨年12月半ばに始まった松阪市殿町の本居宣長記念館(吉田悦之館長)の建物の改修や展示のリニューアルのための募金は、開始から3カ月ほどで1600万円を超えた。企業からの寄付の申し込みなどの状況から、目標を超える見通しになっている。同館は感謝の気持ちを表しつつ、ソフト面の充実を目指し来年3月まで寄付を募る。    募金活動は昨年12月18日に設立された本居宣長記念館リニューアル基金を応援する会が同日から実施...

男子・松阪工が3位

$
0
0
  バレーボール 東海高校選抜大会   女子・三重はベスト8    第22回東海高校バレーボール選抜大会(東海バレーボール連盟主催)が19、20の両日、鈴鹿市の市立体育館などであり、男子の部で松阪工業(橋本雅司監督)が3位入賞を果たした。女子の部では三重(中村純一郎監督)がベスト8入りした。   ...もっと読みたい、本紙を購読したい ...この記事について意見がある  

父残した本、活字化

$
0
0
  伊勢イモ料理35種類を掲載   歴史資料館 山口館長    多気郡多気町佐伯中のまちかど博物館・伊勢イモ歴史資料館の山口泰生館長(67)は現在、初代館長の父・安太郎さん(1911〜2006年)が記した町特産の伊勢イモ料理約35種類をまとめた本「ふるさとの味 伊勢いも料理の作り方」(約50項)の活字化に取り組んでいる。より見やすく、分かりやすくして多くの人に見てもらうことで、伊勢イモ振興に役立てたい考えで、早ければ年内に完成させたいという。 先代の安太郎さんは中学校教諭の傍ら、農家...

遺跡や深緑、歴史解説

$
0
0
  飯南・茶倉周辺   立梅用水、櫛田川の地図作る    松阪市飯南地域で子供向けの自然体験などを行っている自然体験あそび塾チームわらべ(山本齊代表、6人)と、立梅用水の保存や活用に取り組む多気町の農業者らでつくる水土里ネット立梅用水(野呂郷武理事長、623人)は、県の基金を活用し、このほど飯南町粥見のリバーサイド茶倉周辺の立梅用水の遺跡などを掲載したウオーキングマップを作成した。2千部作り、同施設や飯南地域振興局などで配布している。4月には、このマップを活用した第1回のウオーキング...

西田姉弟、初の全国へ

$
0
0
  JOC春季大会水球競技   美咲さんと仁之輔君    第38回JOCジュニアオリンピック春季水泳競技大会の水球競技(26〜30日・千葉県習志野市)に、西田美咲さん(中部中・2年)、仁之輔君(花岡小・5年)のきょうだいが出場する。美咲さんは15歳以下女子の部、仁之輔君は12歳以下男女の部で、初の全国大会の舞台に挑む。    水球は1チーム7人でプール内で行う球技。男子日本代表が、今年32年ぶりに五輪出場するなど注目が高まっている。 2人は、三重WPスターズ(15歳以下女子=川北美央...
Viewing all 292 articles
Browse latest View live