Quantcast
Channel: 夕刊三重新聞
Browsing latest articles
Browse All 292 View Live

警備警官の“胃袋”つかめ

  サミットで全国から来県   松阪肉パンフ配り、土産用意    松阪市京町の松阪市観光協会(佐藤光宏会長)は、開催まであと3日に迫る伊勢志摩サミットの警備に訪れている各県警の警察官向けに、松阪肉の販売促進や、お土産パックの企画商品を用意するなど、松阪の観光PR作戦に乗り出している。...

View Article


殿町、ソフトの部でV

  市中学総体開幕   陸上競技は28日に実施...

View Article


小梅の収穫、最盛期

  梅干し作り、若い世代も人気   多気町    多気郡多気町で小梅の収穫が最盛期を迎えている。23日も早朝から五桂池ふるさと村の「おばあちゃんの店」に近隣の農家4、5人が持ち込んだ。...

View Article

72時間以内に命救え

  「神戸」が独自に安否情報システム   災害時要救助者    神戸まちづくり協議会(村田哲也会長、約60人)の防災部会(田中正浩部会長、10人)は現在、大地震や津波発生時に、地域住民の安否情報を効率的に管理し、いち早く要救助者を特定するための独自システムの開発に乗り出している。...

View Article

三重が4強入り

  サッカー 県高校総体   津工とのPK戦制す...

View Article


明星小5年が代かき

  米作り学ぶ一環で体験    多気郡明和町明星の町立明星小学校(田所伸久校長)5年生43人は24日午後1時半から、同校近くの約100平方メートルの田んぼで総合学習の米作り体験の一環で、代かきをした。...

View Article

サミット参加7カ国の歌 歌おう!

  大正浪漫一座が松阪公民館で集い   越知座長「身近な曲知って」    サミットに関心を持ってーー。松阪市内中心の歌好きのメンバーでつくる大正浪漫一座(越知愛幸子座長、25人)は24日午後1時半から、殿町の松阪公民館で、伊勢志摩サミットに参加する7カ国の歌を歌う「歌の広場」を開き、115人が集まった。...

View Article

MIE CLUB、2連覇

  ソフトボール 東海総合大会壮年の部県予選   昨年に続き、東海切符    2016(平成28)年度東海総合ソフトボール大会(壮年の部)県予選大会(県ソフトボール協会主催)の準決勝、決勝が22日、松阪市山下町の市総合運動公園であり、MIE CLUB(松阪支部、茶谷幸宏監督)が2連覇を達成し、東海大会への切符を手にした。...

View Article


激減ホタル、復活に成功

  大台町高奈の保全会、取り組み10年   米とぎ汁流すなど工夫    多気郡大台町高奈の住民でつくる高奈区・農地・水・環境保全会(会長・小笠原一城区長、役員12人)が取り組んでいる坂瀬川のホタル復活プロジェクトが10年目を迎えた。当初は推定100匹以下まで激減したホタルが数百匹にまで回復。今年も飛び始めたホタルに住民らは喜んでいる。...

View Article


首脳3人、陸路で区間規制に

  サミットで松阪インター   富山、京都府警が検問実施    26日から2日間、志摩市賢島でG7伊勢志摩サミットが開かれる影響で、伊勢自動車道は、26日早朝から昼ごろまで断続的に交通規制が行われた。 この日に来た首脳は3人で、県警広報担当によると、天候などの影響で全員が陸路を使った。高速道路を通過する度に、下り線のみ通過中の区間を通行止めにするなどの措置が取られた。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 292 View Live